ぽんこつ山ヤのヤマ活日記

趣味の登山のことなど

2020-01-01から1年間の記事一覧

上州武尊山

上州って響きが好きです。 武尊山で冬の始まりを見ることができました。 白い花が咲いたような霧氷。 山を始めたころにこの霧氷を初めて知りその景色を見た時から冬が好きになりました。 緑の斜面に生えた樹々についた霧氷は、シャラシャラとなんとも言えな…

茨城自然博物館②

先月、茨城自然ミュージアムで開催されてたブナ展行った話の続きです。 展示会の他に、この施設には茨城県内で発掘された恐竜やマンモスの化石などもあります。 自分の住まいの近くで発掘されたものがあったりするので、こんなのがいたのかと考えるとなんだ…

南アルプスを見て

山梨の白州(はくしゅう)にある天空のビーチ、日向山。 山頂が浜辺ってすごかった。さらさらの砂地は海の浜辺の砂と同じ。この砂地の裏側は歩いた当初、紅葉真っ盛りの樹林帯の山道なのに、尾根を上り切った向こう側はザリザリの砂が広がり、霜が立ってまし…

巻機山

10月2週目、台風14号が関東の南海上で熱帯低気圧になった頃、紅葉ピークの巻機山を歩いて来ました。 台風の影響はほとんどなかった様子の新潟方面、沢は水量がちょうど良くて、ヘルメットと沢履があればロープはなくても大丈夫でした。攻めたい人は滝を攻め…

尾瀬地味山

9月の終わり、紅葉が始まったばかりの尾瀬へ行って来ました。 戸倉が開かれる以前は、かつての尾瀬へのメインアクセスだった富士見下からのアプローチ、尾瀬界隈では唯一無料の駐車場でバスもないので、緩やかに登る長い林道を富士見下峠まで2時間(7キロ)…

茨城自然博物館①

茨城にある自然博物館へ行ってきました。 山を歩いているとたまに、その植生とか気になることもあり、たまたま博物館でブナの森展示会を開催してたので、見てみたいなぁと思い坂東市へ。 美術館とか博物館とか植物園は大好きで、東京ほど大きくないけど、県…

五竜岳

日々忙しくしながらも、行きたいところや、やりたいことがあると途端にワガママになります(笑)9月半ば、どうしても行きたかった五竜岳を歩いてきました。 北アルプスは北部にある長野県と富山県の境。私はこのエリアが好きで、昨年は白馬・唐松岳・鹿島槍…

&Ruu

つくばにお気に入りのシフォンケーキ屋さんがあります。 ケーキもさることながらですが、看板犬のルーちゃんが最高にかわいいので見てください(笑) 人懐こい女の子。ゼンマイ仕掛けなのかなと思うくらいチョコチョコ動く感じがなんとも言えないんです。 秋…

高尾樹海

高尾山界隈を歩いて来ました。 低山のピークつなぎで渋い地味山渡りになりました。東京なのに高尾山以外は森と藪山、緑豊かな樹海を泳いで来ました。 高曇りでしたが、朝のうちは富士山が見えてラッキーでした。高尾山は観光地と思ってましたが、周りの山々…

尾瀬センノ沢

8月の終わり、宿題にしていたセンノ沢遡行リベンジをしてきました。 歩いてみなければわからない癒しの美渓。 尾瀬ロックガーデン、岩と美しい小滝。 滑床が主体で、登れる小滝があるので足にも優しい。 透明度は抜群です。 水量が少ないので 自分から水に触…

国師ヶ岳

山梨には行ってみたい山がたくさんあります。 夏の終わりに国師ヶ岳へ行ってきました。 この山はここ何年も行きたくてやっと行くことができたお山です。冬は山梨側からの大弛峠への道がダムの下で閉ざされるので、時季を選ぶか長野県側からしか入れません。…

レンゲショウマ

8月、レンゲショウマに会いに鼻曲山へ行ってきました。 可愛く清楚で可憐 森の妖精と呼ばれる高山植物 肌で秋の風を感じながら快適な登山道を、花を眺め写真に納めながらゆっくりと歩きました。 とても小さくて儚げ。 愛らしいフォルムに色合いが相まって。…

笠ヶ岳

尾瀬にも燧ヶ岳や至仏山に勝らずとも劣らない山があって、今回歩いた笠ヶ岳もそのひとつかなと思います。 山頂からの展望は360°見渡せる、とても開放感のある山でした。 歩く道はアップダウンがほどほど、山頂取付からの斜度やピークまでの距離がほどほど、…

皿伏山

沢から山を詰め歩くのが好きで、いつかこの沢も歩いてみたいと思ってました。 尾瀬、センノ沢は癒し沢と言われるほどナメ床が良くて静かな沢らしいので行ってみたいと思ってましたが。 折からの雨で沢の水は増し轟音が響いてたので撤退、仕切り直し。 皿伏山…

笠取山

以前から水のある山が好きで、いつしか分水嶺が気になり出しました。 今回は荒川・多摩川・富士川の分水嶺のある笠取山へ。 100mほどの急斜面をやっとの思いで登りました。 山頂からしばらく行くと、少し奥まったところに環境庁の標もありました。 緑の回廊…

小黒檜山と沢遊び

残雪の時に辿り着けなかった赤城山外輪、小黒檜山。 夏は藪が立つのであまり人が歩かない山域ですが素晴らしい山歩きを楽しめました。 梅雨の中休み、たまたまの晴れ間。ツイテルネと何度も言いながら楽しく歩けました。 心配していた笹藪は腰高程度。問題な…

500座

山アプリの「行った山カウント」にて、先日500座を超えました。 山を歩き始めて今年で5年。いつの頃からか、50歳までに500座を目指し積み重ねてきました。 大きな怪我もなくあっちこっち好きなようにウロウロできて幸せです。 新規のお山も好きですが、脚力…

那珂川水系井戸沢

沢歩き2年目。 福島と栃木の県境稜線に詰められる裏那須の井戸沢へ。ここは私がデビューした沢でした。 前半は樹林に覆われ快適な岩場を歩きながら、後半にはひらけた明るいナメ沢を歩くことができます。 滝はいくつかあって、登れる小滝は積極的に登ります…

励まし

先日、過去4年分の山歩きの記録(アプリ)を整理してて感じたのですが…レポートを読んだり行った山の歩き方をみていると、以前はだいぶ荒削りでとても元気でした(笑) 山を通して付き合いも増え、特に用がなければ週2回の休みを山に費やしお金も時間もそし…

天津飯

ある日の山ごはん。 クッキングシートを使った天津飯もどき。 ごはんと一緒にほったらかし調理出来るので楽ちんでした。 かにたまの素に卵を溶いて浸水米に浮かせたクッキングシートに流し込んで炊くだけ。 ご飯も焦げ付かず炊けて卵もいい感じにふっくらし…

梅雨のころ

季節外れの話。 梅雨のころ、なんだか行っておかなくちゃという気になって行ってみた常陸国出雲大社。 あの出雲大社とつながりがあり大きなしめ縄もあります。 境内はこじんまりしてますが、奥社は屋根が高い造りでとても広く感じました。私は馴染みがないの…

谷川岳主脈縦走

日帰り登山が多い私は、山に泊まり縦走するということはほとんどありません。 8月の山の日連休、ずっとやってみたかった谷川岳主脈を1泊して縦走しました。 神々しい山の朝 笹海の谷 崖の道 稜線のうねり 立秋の空 仙ノ倉山 ビタミンカラー たおやかな稜線 …

塔ノ峰

庚申山の近くにある塔ノ峰を笹ミキ沢からアプローチ。 優しい滝は登り 底の見える岩場は腰まで浸かって 沢から上がった後が大変だったけど 無事到着 下山は急勾配をトラバースしながら 今年初の沢遊び、楽しめました。 かわいい子と一緒だったので癒されまし…

自家製ホットケーキミックス

コロナ禍、薄力粉やミックス粉が軒並み売ってないという現象が起きてました。ステイホームの期間中、手作りお菓子やパンに勤しんでいたのでしょう。 わが家には粉はあったけど簡単に使えるミックス粉がなかったので、作ればいいのかと思い立ちネットで検索し…

休むこと

7月初め、白砂山でお山渡りして来ました。一緒に歩いてくれる友人がいるのは心強く楽しかったです。 群馬と新潟と長野の県境、梅雨の晴れ間の山深いトレイルはとても快適でした。 野反湖から堂岩山を超え白砂山山頂へ、帰りは地蔵峠から八間山を通って下山し…

弁天山

筑波山の裏側に弁天山と峰寺山というのがあります。 ちょうど湯袋峠のあたりから登山口があって、目立たないけど看板もあり整備されてる登山道です。弁天山山頂は40分程度のお散歩コース。アップダウンはないので快適です。 峰寺山へのルート上に弁天山があ…

稲包山

残雪が少し残る頃、稲包山へ行ってきました。 まだ春が始まったばかりの道に新芽が出始め 歩きやすく快適な尾根歩きを楽しめました。 真っ青なダム湖は空の青を映したようで幻想的。 腐雪、ギア不要。アイゼンはお荷物でした。 白砂山方面、今年ぜひ行ってみ…

塩沢山と三依山

湯西川界隈は地味で山深く味わいがあるので好きなエリアなのですが、斜面は急なところが多くて登りも下りも手強い(笑) 今回歩いてきた塩沢山は乗り出しから本登山道へ合流するジャンクションに登り上げる斜面にはてこずりました。 へろっへろで山頂着、で…

鹿岳と四ツ又山

アカヤシオの頃もいいよと教えてもらい、ずっと行きたくて春が待ち遠しかった西上州。 鹿岳と四ツ又山を歩いてきました。 お天気が良くて風は穏やか。 山ツツジも控えめにふんわり。 遠くにテーブルマウンテン。 山頂付近、まだ残ってたアカヤシオ 個性的な…

篭岩山と明山

奥久慈は独特な岩陵帯の山がある山域で男体山はメジャーですが、周りに点在する山々もシブくて森感強めでいい感じなのです。 篭岩山やおかめ山はその代表で、あまり手が入りすぎてない荒っぽさもありますが、低山でも山深さが味わえて景色も楽しめる良いお山…