ぽんこつ山ヤのヤマ活日記

趣味の登山のことなど

茨城最高峰

栄蔵室山は茨城県最高峰の山なので、登山を始めた頃に行ってみたかった山でしたが、ずいぶん後回しになってからの登頂となりました。

f:id:pctyamaya:20210222092614j:image

いつでも行けると思ってしまうといつまでたっても行かないものですね(笑)

2月末までの外出自粛要請中、茨城を出ないように彷徨ってますのでちょうどいい機会かなと思って歩いてきました。

f:id:pctyamaya:20210222093012j:image

アップダウンは少なめで歩きやすい道でした。
f:id:pctyamaya:20210222093031j:image

栄蔵室山から見えるであろう山たち、ルートが違うところだったからか私には見えませんでしたが。
f:id:pctyamaya:20210222093039j:image

道の途中の尾根に祠を見つけて逸れたり、沢は下りて道草。
f:id:pctyamaya:20210222093026j:image

花園渓谷が近いからか、とにかく水がきれいで気持ちのいいところ。
f:id:pctyamaya:20210222093035j:image

サラサラと流れる小川のせせらぎを聞きながらの散歩も楽しい。
f:id:pctyamaya:20210222093023j:image

まだ少し冬の名残を思わせる氷。
f:id:pctyamaya:20210222093020j:image

春と冬を行ったり来たりの季節は外に出ないと気づかない様子がいっぱいで、外に出ると楽しいんですよね。すぐ息があがっちゃうけどまたいつか歩きに来たいと思うお山のひとつになりました。

 

 

北浦界隈③

一ノ鳥居からほど近く、この季節は白鳥の飛来する場所があります。

f:id:pctyamaya:20210218142256j:image

この一部のエリアだけなら、パンに限るエサをあげて大丈夫。
f:id:pctyamaya:20210218142316j:image

朝と夕だけしかいないと聞いたけど、お昼時お腹空いてたのかな?コブハクチョウがいました。
f:id:pctyamaya:20210218142319j:image

鳥達との距離が近い(笑)手を伸ばすと逃げちゃうけど、なんかくれそう…みたいに距離を保ってつかず離れずうろうろしてます。
f:id:pctyamaya:20210218142301j:image

綺麗な羽。
f:id:pctyamaya:20210218142313j:image

近くで見るととても大きいんです。迫力ありました。
f:id:pctyamaya:20210218142242j:image

ユリカモメたちも元気に飛んでます。どちらかと言うと、コイツらがかなり真剣に人からパンをもらってます。
f:id:pctyamaya:20210218142322j:image

ホバリングしながらエサをパクッとやる芸当を披露(笑)連写してたら奇跡の一枚に成功。
f:id:pctyamaya:20210218142252j:image

オナガガモくんはエサまち、絶妙な距離感で日向ぼっこ中。羽毛があったかそう。
f:id:pctyamaya:20210218142307j:image

近づくと逃げるエリア、ここはエサをあげてはいけない場所なので鳥たちもわかっているようです。
f:id:pctyamaya:20210218142248j:image

オオハクチョウが2羽だと思っていたけど、4羽いました。家族なのかな、何やら会議中(笑)今日はごはんが少ないとかなんとかいってるのかも。

 

この後、行方ファーマーズヴィレッジへ行きたかったけど3/7まで休業中だったのでいずれまた。やきいもファクトリーがとても気になってます。あやめの咲く頃に、潮来あたりにまた来たときにでも行方へ寄れたらいいなぁと思います。

北浦界隈②

鹿島神宮から西へ少し走ると、北浦の側に立つ一ノ鳥居があります。

f:id:pctyamaya:20210218140726j:image

ここがまた素晴らしいロケーションで、贅沢を言うならば陽が上がってる時より夕日の時がよろしいかというような場所でした。

 

水の上の鳥居というのはなぜこうも神々しいのか。大洗磯前神社の海岸にある鳥居は東に向いていて登る朝日とのコラボが最高でしたが、こちらも負けてなくて。

 

鳥居の向こうに遠く見えるのは鹿島灘の工業地帯。何枚も同じ写真を撮ってしまう(笑)

f:id:pctyamaya:20210218141506j:image

右上に小さく映り込んだ鳥とひと筋。

光の加減のいたずらで、左から白っぽく弧を描くように白か見えるのは雲か虹か(笑)

久しぶりのお気に入り、携帯の待受に決定。

 

いいところに来たなぁとウキウキして、もう1箇所やってみたいところがあったので移動します。

北浦界隈散策①

霞ヶ浦と太平洋の間に挟まれた北浦。

この辺りはあまり行ったことがなかったなぁとちょっとうろうろしてきました。

 

北浦界隈散策、まずは鹿島神宮

お出かけ日和の2月中旬、緊急事態宣言発令中の茨城、それでも人は多かったです。

f:id:pctyamaya:20210218134051j:image

街の中にあり、とても神聖な雰囲気。
f:id:pctyamaya:20210218134048j:image

境内は隅々までとても綺麗です。
f:id:pctyamaya:20210218134101j:image

入口付近の稲荷神社。
f:id:pctyamaya:20210218134039j:image

牙のある狐様。
f:id:pctyamaya:20210218134044j:image

鹿もいるのですが柵の中です。こども達は日向に出て何か食んでました。
f:id:pctyamaya:20210218134105j:image

誰かに似てる(笑)
f:id:pctyamaya:20210218134056j:image

鹿島神宮の奥宮。本殿よりこちらの方が好き。

f:id:pctyamaya:20210218135145j:image

要石は掘っても掘っても掘り出せず、掘り下げるほどに形を変えている不思議な石なんだとか。地震の時にこの石が要となりこの地を守ってくださる言い伝えがあります。
f:id:pctyamaya:20210218135149j:image

鹿島神宮の中でいちばん好きな場所が御手洗池。この池の水は透き通っていてそこが見えます。何があっても溢れず一定の水深を保っている不思議な場所で、ここにいるとなんとなくいい氣の流れを感じられます。

帰りは御朱印をいただいて神社を後にしました。近くの西の一ノ鳥居へ移動します。

 

山と街と海

1月の小春日和。

f:id:pctyamaya:20210122100709j:image

日立の海は凪、風もほの温かく穏やかでした。
f:id:pctyamaya:20210122100729j:image

小木津山自然公園はお散歩するのにちょうどいい場所でした。

f:id:pctyamaya:20210122100721j:image

山から海が見えるってなんだか素敵で、清々する景色は、窮屈な気分をスカッとさせてくれました。
f:id:pctyamaya:20210122100724j:image

汐風は磯の香り、陽射しは柔らかく
f:id:pctyamaya:20210122100716j:image

気持ちのいいドライブ日和でした。f:id:pctyamaya:20210122100713j:image

八溝山

茨城最高峰、八溝山から大神宮山を往復してきました。

f:id:pctyamaya:20210207185515j:image

標高1000mちょっとの山を標高700mちょっとまで下り、また登り返すルート。

昨年の12月から今年の1月にかけて一回の山行が5キロに満たない山歩をしてたので、この日結果的に17キロ近く歩きさすがに足がワナワナしました(笑)

f:id:pctyamaya:20210207185531j:image

八溝山展望台からは遠く霞む栃木、福島、茨城の山々。この日は遠く霞んでいたので写真もなくです。

f:id:pctyamaya:20210207185511j:image

ルートは全体的に歩きやすくて、いいタイミングでなだらかだったり登らせたり。個人的には好みの山と道でした。
f:id:pctyamaya:20210207185518j:image

let's go out

外に出よう!

f:id:pctyamaya:20210207185523j:image

コロナ禍に見つけた、私の希望。

 

北山

赤城山付近にある小沼が凍ったのを見たくてフラフラしてきました。

f:id:pctyamaya:20210110175353j:image

いい天気で、気持ちの良い日でした。大沼より静かで好きな雰囲気。

f:id:pctyamaya:20210110175522j:image

でも、割れたらどうしようと思うとちょっと怖くて(笑)沼の真ん中までなかなか行けなかったです。

f:id:pctyamaya:20210110175637j:image

岸の近くでウロウロ。

f:id:pctyamaya:20210110175715j:image

北山は小沼のそばで丘のような山でした。雪がない普段は藪山っぽいかな。

f:id:pctyamaya:20210110175748j:image

小黒檜岳と同じ山名板の字にホッとしたりして。

f:id:pctyamaya:20210110180013j:image

赤城山界隈はまだまだ未踏のお山があるのでワクワクします。次はどこ歩こうかな。