ぽんこつ山ヤのヤマ活日記

趣味の登山のことなど

五竜岳

日々忙しくしながらも、行きたいところや、やりたいことがあると途端にワガママになります(笑)9月半ば、どうしても行きたかった五竜岳を歩いてきました。

f:id:pctyamaya:20200917194110j:image

北アルプスは北部にある長野県と富山県の境。私はこのエリアが好きで、昨年は白馬・唐松岳鹿島槍ヶ岳と歩いてきました。
f:id:pctyamaya:20200917194056j:image

天気はイマイチかと思われたけど、山頂で晴れた奇跡。
f:id:pctyamaya:20200917194052j:image

美しい絵画のような素晴らしい景色が広がってました。
f:id:pctyamaya:20200917194106j:image

遠見尾根を渡り遠くてキツかったけど(笑)
f:id:pctyamaya:20200917194100j:image

山頂にたどり着いた喜びはこの上なく。ソロはちょっと心細さもありつつ、ひとりだから余計に慎重に丁寧に歩くからじっくりと山と対峙できる気がします。
f:id:pctyamaya:20200917194103j:image

今回の五竜岳の山旅は日頃の仕事やバイトと長距離ドライブの疲れを緩和させるため、初めて山小屋に泊まってみたり食事の提供をしてもらったり、いつもよりかなり贅沢をさせていただきました。

食事をどうしようとか荷物が重くなかったので全部を自分で頑張らなくていい分、山に集中出来たような気がします。

こんな楽しみ方もあるんだなぁと少しだけ私の価値観を変えたような気がします。アルプスはしょっちゅう行けるところではないので、毎年1〜2回ルーティンにしたいと考えてます。

f:id:pctyamaya:20200917194814j:image

山からたくさんのお土産をいただきました。心が満ちるとはこのことだとしみじみと感じて、目の前の素晴らしい景色を記憶に焼き付け帰路につきました。

気力や体力は年々衰えていくだろうに、山歩きに行くたびに次はどうしよっかな〜と考えてる私。山が減らない…むしろ増えていく(笑)

&Ruu

つくばにお気に入りのシフォンケーキ屋さんがあります。

f:id:pctyamaya:20200914145538j:image

ケーキもさることながらですが、看板犬のルーちゃんが最高にかわいいので見てください(笑)

f:id:pctyamaya:20200914145627j:image

人懐こい女の子。ゼンマイ仕掛けなのかなと思うくらいチョコチョコ動く感じがなんとも言えないんです。

f:id:pctyamaya:20200914145738j:image

秋の初めごろに、作ってもらったシフォンケーキのデコ。ケーキ屋さんの店主は甘いものが苦手とのこと。なのでデコするクリームは甘さ控えめ。大好きなイチジクと贅沢なシャインマスカットをたくさん使い可愛くデコしてくれました。

スポンジが美味しくてふわっふわ、しっとり。ルーちゃんの毛並みと同じ手触りです。

f:id:pctyamaya:20200914150229j:image

ずーっと触っていたい気持ちよさ。

このお店のシフォンケーキは、行って買えるものではなく、数に制限があるので取り置きの予約を取るのが大変で、電話は受付開始時間から1時間以内で完売というハードさ。

今回も電話をかけ続けて1時間後、たまたま集計が済んで、あと少し予約受けられそうという店主のタイミングで私が繋がったので、発注できた感じです。

今度はいつ注文出来るかわからないけど、またルーちゃんと魅力的な店主さんに会いに行こうと思います。

f:id:pctyamaya:20200914150435j:image

高尾樹海

高尾山界隈を歩いて来ました。

低山のピークつなぎで渋い地味山渡りになりました。東京なのに高尾山以外は森と藪山、緑豊かな樹海を泳いで来ました。

f:id:pctyamaya:20200910171755j:image

高曇りでしたが、朝のうちは富士山が見えてラッキーでした。高尾山は観光地と思ってましたが、周りの山々とコラボすれば、人混みを避けて静かな山歩きを楽しめることもわかりました。
f:id:pctyamaya:20200910171829j:image

薬王院まで下りたら
f:id:pctyamaya:20200910171813j:image

力強い御朱印をいただき
f:id:pctyamaya:20200910171821j:image

ケーブルには乗らず横道に逸れて誰ともすれ違わない駐車場までの山道を、うねうねと下り無事に戻りました。

首都高速を挟んだお山を向こうからこっちへ歩き回ってなかなか面白かったです。

自分でルートを見立て、ピークをたくさん踏めて予定より2時間巻きでアップすることができて大満足の山歩きになりました。

f:id:pctyamaya:20200910172818p:image

 

尾瀬センノ沢

8月の終わり、宿題にしていたセンノ沢遡行リベンジをしてきました。

f:id:pctyamaya:20200901094045j:image

歩いてみなければわからない癒しの美渓。
f:id:pctyamaya:20200901092712j:image

尾瀬ロックガーデン、岩と美しい小滝。
f:id:pctyamaya:20200901092725j:image

滑床が主体で、登れる小滝があるので足にも優しい。
f:id:pctyamaya:20200901092708j:image

透明度は抜群です。
f:id:pctyamaya:20200901092705j:image

水量が少ないので
f:id:pctyamaya:20200901092728j:image

自分から水に触りに行く余裕(笑)
f:id:pctyamaya:20200901092720j:image

2人とも楽しめました。

f:id:pctyamaya:20200901094314j:image

前に一度チャレンジして撤退したところを、また行ってみる楽しさと終わった後の達成感はこの上なく。

尾瀬の表の顔しか知らない私には、他の尾瀬エリアの違った魅力もたまらなくて、来てよかったと何度も思えました。

とにかく宿題の持ち越しをしなくて良かった1日。沢の後の登山道は、ネマガリ竹の激しいヤブ漕ぎで手こずったけど、それもまた思い出と今回の山行で達成感を感じたひとつ。

藪も嫌がらず付き合ってくれた友達に心から感謝です。

いつもどうもありがとう。

国師ヶ岳

山梨には行ってみたい山がたくさんあります。

f:id:pctyamaya:20200827191111j:image

夏の終わりに国師ヶ岳へ行ってきました。

この山はここ何年も行きたくてやっと行くことができたお山です。冬は山梨側からの大弛峠への道がダムの下で閉ざされるので、時季を選ぶか長野県側からしか入れません。長野側からの冬の凍った峠の細い道をうねうねと走るなんて恐ろしくて出来そうもないので、今年こそ道が閉鎖される前に行きたかったのです。
f:id:pctyamaya:20200827191103j:image

大弛峠を挟んで国師ヶ岳北奥千丈岳朝日岳から金峰山は距離も登山道も快適でお手軽に歩けるいい道でした。
f:id:pctyamaya:20200827191118j:image

秩父に続く道らしく緑が濃くて豊か。国師ヶ岳から甲武信ヶ岳まで縦走もしてみたくなる森の道が清々しい山でした。
f:id:pctyamaya:20200827191046j:image

すぐ金峰山へ辿り着けます。
f:id:pctyamaya:20200827191115j:image

森の道を往復して下界へ下れば
f:id:pctyamaya:20200827191025j:image

またいつもの残暑。勝沼インターまでのクリスタルラインはぶどう棚の道で、たわわになったぶどう達が収穫を待ってました。

山の天気はイマイチだったけど、何年も行きたかった山を歩けて良かったです。いつか甲武信ヶ岳へ縦走する日を楽しみに、また行きたい山でした。

レンゲショウマ

8月、レンゲショウマに会いに鼻曲山へ行ってきました。

f:id:pctyamaya:20200823171655j:image

可愛く清楚で可憐
f:id:pctyamaya:20200823171659j:image

森の妖精と呼ばれる高山植物
f:id:pctyamaya:20200823171651j:image

肌で秋の風を感じながら快適な登山道を、花を眺め写真に納めながらゆっくりと歩きました。
f:id:pctyamaya:20200823171703j:image

とても小さくて儚げ。
f:id:pctyamaya:20200823171712j:image

愛らしいフォルムに色合いが相まって。いつまでもどうかこの山にありますように。
f:id:pctyamaya:20200823171706j:image

また来年も会えたらいいな。

笠ヶ岳

尾瀬にも燧ヶ岳や至仏山に勝らずとも劣らない山があって、今回歩いた笠ヶ岳もそのひとつかなと思います。

f:id:pctyamaya:20200820202435j:image

山頂からの展望は360°見渡せる、とても開放感のある山でした。

歩く道はアップダウンがほどほど、山頂取付からの斜度やピークまでの距離がほどほど、景色最高、全行程の歩く距離ほどほど。私にとっては全てがちょうどいい山でした。
f:id:pctyamaya:20200820202426j:image

時間や体力に余力があれば至仏山にも行けるし、人は少ないけど登山道の踏み型はしっかりしててとても歩きやすい道でした。
f:id:pctyamaya:20200820202429j:image

人に勧めたいけど内緒にしておきたいくらい良くて、自分の中のお山ランキングで上位に入る山のひとつを見つけた感じ。こういう、自分にピタリとくる山を歩くことができて満足です。
f:id:pctyamaya:20200820202439j:image

尾瀬界隈はあと3座ほどどうしても行って歩いてみたい山があるので、またボチボチ遊びに行きたいと思います。